2019年1月12日土曜日

【部屋の中でも盆栽が枯れない方法】 植物を育てることで得られる事

こんにちは
SETo研究所の石川です。

無採光の部屋の中で植物達を育てられる植物鑑賞スタンドの仕組みを何度かに分けてご紹介しています。

今回は 植物を育てることで得られる事 を書いてみたいと思います。

まだまだ内容に至らない点もあろうかと思いますのでご意見ご指摘等あればコメントをいただけると嬉しいです。


植物をみていると落ち着いた気分になる人は多いですよね。

たとえば病院の待合室に観葉植物があるのとないのでは患者さんが感じるストレスはずいぶん違うそうです。




では大きい植物の方が効果があるのでしょうか?


興味深い実験をされた先生がいらっしゃいます。

緑化環境工学の仁科弘重教授です。

仁科弘重先生のプロフィール

下のリンクは仁科教授が教鞭をとられている
愛媛大学 農学部 グリーンアメニティ科のサイトです。

とても解りやすく研究結果を紹介されています。

オフィス研究室

建築デザイン研究室

数年前に「ホンマでっか!?TV」でも紹介されていましたね。


かんたんにまとめると

手の届く距離にある小さな植物の方が効果が大きい


そうです。

たしかに私の部屋の片隅で植物鑑賞スタンドで育てている
ナデシコやハツユキカズラや姫フウロ草も眺めていると
仕事で疲れたり、落ち込んでいるときでも穏やかな気持ちになれます。

今日のナデシコです。

もう少しで満開になりそうです。




植物と人との相互関係も重要だそうです。



日々水や肥料をあげて世話をする。


花が咲く    たのしい

落葉する    さみしい

枯れる     かなしい

芽が出る    うれしい


植物を育てているといろいろな感情の変化を感じられますね。

植物との暮らしは人の心を豊かにしてくれるんだと思います。



長文にもかかわらずお読みいただきありがとうございました。

日々の出来事の記事で少し間はあくと思いますが

次回は 植物鑑賞スタンドで 室内でどの様に育てるのか を具体的にご紹介してみたいと思いますので

またこのブログにおいでいただけると嬉しいです。


SETo研究所 店主石川の励みになりますので
お気が向きましたら ポチッ お願い申し上げます。 <(_ _)>

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


<< 追 記 >>


わたしは動物も好きで、以前は犬やハムスターを飼っていました。

動物との暮らしも人の心を豊かにしてくれますが残念ながら今のマンションでは動物を飼うことができません。


しかし植物であれば育てることができるので日当たりの悪いうちのマンションでも室内で植物を育てられる植物鑑賞スタンドをつくりました。

いつの日か植物鑑賞スタンドが誰かのお役にたてる日がくればうれしいです。笑

関連記事





















0 件のコメント:

コメントを投稿