2019年2月28日木曜日

植物鑑賞スタンド最新情報【光合成の仕組み】

植物鑑賞スタンドで植物が光合成をおこなうことができる仕組みの記事をまとめました。

陽性植物の置き場所は
日当たりがよくて風通しがよい場所が適しているといわれています。

植物鑑賞スタンドではLEDの光で植物の光合成に適した波長と強さの光と、LEDの排熱を利用して風車を回すことで植物の生育に適したやさしい風を植物へ提供しています。

光合成の仕組み

植物の光合成に必要な要素と風が果たす役割をまとめています。


植物と光の波長の関係

植物が光合成に利用する太陽光の波長に関してまとめています。




植物と照度の関係

植物が生育するために必要な光の強さ(照度)に関してまとめています。














上記の条件を整えることで
植物鑑賞スタンドは植物が室内で生育できる環境を提供しています。

『なぜ、光と風を機械で供給するのに水は供給しないの?』 

との疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。

植物に必要な光と風と水の中で光と風は自然の恵みに依るところがおおきいですが、水やりは植物と人の関係の一番強い部分です。

水やり3年と申しますように人の愛情があって始めて成立する作業なのです。

朝LEDがタイマー(別売)で点灯した時点では風車は止まっています。

まず、植物の様子を観察していただきペットに餌をあげるように植物の状態に適した水やりをおこなってください。

水やりが終わったら指で半時計回りに風車を軽くまわしてください。

風車は連続して回転を始めます。

風車が回っていることで水やりが終わっていることが判ります。

植物のお世話を通して与える喜びを感じていただけること

それも私たちがご提供したい大切な価値なのです。


今回もお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ

植物鑑賞スタンドに移した寄植盆栽の丹頂草が一晩で驚きの成長

こんにちは
SETo研究所 石川です。

下の写真は先週できたてほやほやの丹頂草と立浪草の寄せ植え盆栽です。

昨日、丹頂草にツボミがあがっていたので植物鑑賞スタンドに移動した丹頂草と立浪草の盆栽ですが今日は丹頂草に葉芽も出てきました。

植物鑑賞スタンドの立浪草の葉の面で照度8000ルクス程です。

植物鑑賞スタンドと丹頂草と立浪草の盆栽

丹頂草のツボミの茎の下には葉芽も出てきています。

丹頂草のツボミの茎

丹頂草の葉芽


こちらは昨日の写真です。

話には聞いていましたが、丹頂草は成長するのが早いです。

丹頂草のツボミの茎

関連記事
丹頂草と立浪草の盆栽の新芽が生えたので急いで環境を整えます。

これからの成長が楽しみです。


今回もお読みいただきありがとうございます。 <(_ _)>


気が向かれましたら
ポチッお願い申し上げます。
  ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

2019年2月27日水曜日

丹頂草と立浪草の盆栽の新芽が生えたので急いで環境を整えます。

こんにちは
SETo研究所 石川です。

丹頂草の発芽

1週間前に盆栽教室で作ったばかりの丹頂草から発芽しました。


下の写真は先週できたてほやほやの丹頂草と立浪草の寄せ植え盆栽です。

丹頂草の株の不思議な姿に興味深々でした。

丹頂草と立浪草の盆栽 飾り台

一週間後の丹頂草


一週間後の今日の丹頂草の姿です。

花芽なのか葉芽なのか解らないなにかが一斉に生えてきました。

葉は株から直接生えるようなのでツボミになるんじゃないかと思っています。

下の写真の左後ろのシタンの鉢のバイカオウレンの花と雰囲気が似ていますね。

丹頂草の新芽丹頂草の新芽


まだ植えて1週間しかたっていないので成長を開始するにはまだ間があると思っていたので、この一週間はシタンの盆栽の植物鑑賞スタンドの脇に居候してもらていました。

この場所の照度は3000ルクス程しかありません。

それでも普通の室内に比べれば十分明るいのですが...

どうも光を求めて横へと茎が伸びている様子なので、このままだと徒長しそうな予感がするので急遽、専用の植物鑑賞スタンドを準備しました。

もともと日陰の草なので、急に明るくするとかえって障害を起こすかもしれません。

台座からの高さを調整して照度8000ルクスでしばらく様子をみることにしました。

植物鑑賞スタンドの照度

丹頂草と立浪草の盆栽の植物鑑賞スタンド


専用の植物鑑賞スタンドに移して数時間しかたたないのにもう茎が上を向いたように思えます。

これからの成長が楽しみです。

今回もお読みいただきありがとうございます。 <(_ _)>


気が向かれましたら
ポチッお願い申し上げます。
  ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

液体肥料も出がらしではダメですね。

こんにちは
SETo研究所 石川です。

今年取り組んでいる有機液体肥料による盆栽への施肥方法ですが

最初にバイオゴールド1個から作った500ccの有機液体肥料を使いきりました。

関連記事
苔が枯れることを防ぐ新しい施肥方法

ゴミ受けの紙で包んでいるバイオゴールドは容器の中で形状を保っていたので
有機液体肥料

ひょっとしてまだ使える?

と思い200cc程の水を加えて2日間放置しました。

有機液体肥料 薄い


やはり出がらしではダメみたいです・・・

一番煎じはこの濃さです。

有機液体肥料



少し暖かくなって新しい芽やツボミが出始めたので定期的な施肥が必要そうです。

南天の新芽

野梅の新芽



お祝いの花ら自然豊かな北海道 帯広市の
胡蝶蘭専門店オーキッドファン

 

胡蝶蘭の花言葉 『幸福が飛んでくる



今回もお読みいただきありがとうございます。 <(_ _)>


気が向かれましたら
ポチッお願い申し上げます。
  ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ



2019年2月26日火曜日

謎草を育てた結果、若葉が黄色くなったクチナシのその後

こんにちは
SETo研究所 石川です。

1月に謎草を育ててボウボウにしてしまったら
若葉が黄色くなってしまったクチナシの盆栽

クチナシの鉢に生えた草

クチナシの鉢に生えた草

名前も知らない謎草がきれいだったので育ててみたくなったのですが、小さな鉢の中の養分には限りがあるので樹に負担をかけないように気を付けないといけないですね。


黄色くなった葉をすべて摘み取り

謎の草も刈り取り

先日バイオゴールドで作った有機液体肥料を与えた結果

新しい葉がすくすくそだって奇麗な緑を楽しませてくれています。



 1週間前新しい若葉が出てきたクチナシです。
クチナシの盆栽


 葉の緑が濃くなってきた今日のクチナシです。

クチナシの盆栽
クチナシの盆栽


今年の夏に花を咲かせてくれるのを楽しみにしています。

クチナシの花言葉

とてもしあわせです。』 『洗練』 『優美


このクチナシの盆栽も書棚の中の植物鑑賞スタンドで育てています。


お祝いの花ら自然豊かな北海道 帯広市の
胡蝶蘭専門店オーキッドファン

 

胡蝶蘭の花言葉 『幸福が飛んでくる


気が向かれましたら
ポチッお願い申し上げます。<(_ _)>
  ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ



2019年2月25日月曜日

ミニ床の間が欲しい!


こんにちは
SETo研究所 石川です。

我が家には床の間がありません。

小品盆栽やミニ盆栽を観賞するため
ミニ床の間やミニ掛け軸なんかの商品があるといいなと思って
商品検索していたところ面白い商品を見つけました。

だまし絵ですがここまでクオリティが高いと本物と間違えそうです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
ミニ床の間タペストリー【盆栽 ミニ盆栽 掛軸】
価格:23760円(税込、送料別) (2019/2/25時点)

奥の細道で詠まれた那須の殺生石の事をご存知ですか?

こんにちは
SETo研究所 石川です。

那須の殺生石



那須高原には殺生石という石があります。

殺生石の付近には有毒な火山ガスがたえず噴出しており、
『鳥獣がこれに近づけばその命を奪う、殺生の石』として古くから恐れられています。

古の昔、鳥羽上皇が寵愛した伝説の美女 玉藻前(たまものまえ)が 陰陽師・安倍泰成によって妖狐の正体を見破られ、九尾の狐となって那須野に逃れ、軍勢によって滅ぼされた後、毒石となり近づく人や生き物の命を奪うようになったそうです。

玉藻前は京の都に現れる以前は中国の殷や周で数々の王をたばかり、遣唐使船に乗って日本に渡ってきたそうです。


奥の細道


松尾芭蕉もこの地を訪れ

『石の香や夏草赤く露暑し』の句を詠んでいます。


殺生石の香で夏茂げる草も赤く枯れ、水蒸気も熱気を帯びている。


那須の殺生石

那須の殺生石


現在でもガスの噴出量が多い時は立ち入りが規制されます。


千体地蔵


すぐそばでは千体地蔵が殺生石の犠牲者を供養するためか
殺生石を鎮めるためなのか皆合掌しています。

那須の千体地蔵



古の伝承に想いを馳せながら奥那須を散策してみてはいかがでしょうか

那須の森






今回もお読みいただきありがとうございます。 <(_ _)>


気が向かれましたら
ポチッお願い申し上げます。
  ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ


折れた野梅の盆栽の新芽の成長が早くてびっくり 

こんにちは
SETo研究所 石川です。

野梅の新芽


植物鑑賞スタンドで育ててる野梅の鉢の新芽の成長が早くてびっくりしました。

10日間でこんなに変わりました。

野梅の発芽
         10日前
野梅の発芽
         5日前
野梅の発芽
           現 在


折れた枝の頂芽優勢


この葉は剪定前に年末に折ってしまった小枝から生えてきてしまいました。

関連記事
覆水盆に返らず...盆栽元に戻らず

きっとこういうのを頂芽優勢と呼ぶんですね。

頂芽優勢(チョウガユウセイ):
植物の茎の先端にある頂芽の成長が後方の側芽より優先的に成長する現象の事

室内で植物鑑賞スタンドでそだてているので屋外で普通に育てた場合と比較はできないですが同じ環境で育てている他の植物と比べても梅は成長がこんなに早いとは知りませんでした。

いろいろとアクシデントもありますが大切に育てていきたいと思います。

野梅の鉢の成育環境


まだ葉が生えてなかったこともあり、この野梅の鉢は年末に植えてからお正月に花が咲いたときにベランダで鑑賞したとき以外はずっと室内で植物鑑賞スタンドの光と風で育ててきました。

植物鑑賞スタンドは台座からLEDまで29cmでこの野梅の樹高は鉢底から枝先までで20cmです。

発芽した箇所の照度を図ると中央部で2万ルクス、周辺部で1万ルクス程でした。

野梅の照度計測
野梅の照度計測

今のところ成育に問題はなさそうですが問題はこれからですね。

現在の樹形を正面からみるとこんな感じです。

剪定後の野梅

あとから下の枝から葉が出てきたときに樹頭部の葉が一番おおきくなってしまうのでどうしようか考えてしまいます。

でもよく見るとこれはこれで ゆるキャラ みたいでカワ(・∀・)イイ!!

しばらくは今の姿を楽しんで、下の枝から葉が出てきたらそのとき考えることにします。

浸透マスによる施肥方法のその後


先日設置した浸透マスの周囲の苔もきれいな状態を保っています。

苔がきれいだとそれだけでもうれしい。
野梅の鉢の施肥のための浸透マス


浸透マスを使った施肥方法を最近はじめたnoteで記事にまとめてみました。

盆栽の苔を枯らさない施肥方法


お祝いの花ら自然豊かな北海道 帯広市の
胡蝶蘭専門店オーキッドファン

 

胡蝶蘭の花言葉 『幸福が飛んでくる

今回もお読みいただきありがとうございます。 <(_ _)>


気が向かれましたら
ポチッお願い申し上げます。
  ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

<<あとがき>>

お正月にベランダで鑑賞したときの野梅です。

うちのマンションは日が当たるのは午前中の2時間だけなので
基本室内で育てて、天気のいい日は屋外で鑑賞する楽しみ方をしています。



来年も奇麗な花が見られるよう野梅の鉢を大切にお世話していきます。