SETo研究所 石川です。
2018年6月から植物鑑賞スタンドで室内で育てている唐カエデの盆栽です。
落葉後、LEDの光だけで2月末に発芽し、ここまで大きくなりました。
2月27日に発芽したばかりの頃の写真です。
生育が盛んなので液肥を週2~3回与えていますが苔もきれいな状態を維持しています。
関連記事
苔が枯れることを防ぐ新しい施肥方法
カエデはこれから芽摘みや葉刈りの時期に入るので、盆栽教室などで教わりながら夏に向けてお世話をして今年の冬きれいに紅葉させてあげられるようお世話をしていきたいです。
昨年のこのカエデの紅葉の記事です。
カエデの紅葉も終わりそうな感じです。今年は失敗かな 来年またチャレンジします。
ポチッお願い申し上げます。
↓