2018年12月31日月曜日

【大晦日】植物鑑賞スタンドの飾り台づくり 来年への抱負

こんにちは
SETo研究所 石川です。

大晦日ですが
あたらしい植物の飾り台を作っています。

 この黒松の寄せ植えの鉢は
植物鑑賞スタンドにちょうどいい大きさですが










背の低い植物の鉢は光源や風車の風からも離れてしまうので
高さを調整してあげています。

下の姫フウロ草やくちなしの鉢は樹高が低いため数センチ上にあげています。



この くちなしの鉢の樹頭部の光の強さは
          約14,000~12,000ルクスほどです。

右下の表示は x10 Luxです。


下の図のように樹頭部の高さが適切になるよう
水を受ける受け皿とスタンドの台座の間にはさむように飾り台を設置します。



盆栽の場合ははりがね整形ができるので飾り台がなくても育て続けられる場合がありますが、草もの等の場合は最初ちょうどよくても成長し樹高が高くなってくると、少し低い飾り台が必要になってきたりします。





機械的にスタンドの高さを変更できるようにすればいいのかもしれませんが
デザインやコストなどすぐに製品化するのには難しい問題があり、

それなら限られた条件の中で誰もが楽しめる方法を考えてみよう

と考えるようになりました。


飾り台を工芸品のように上手に作れればいいのですが・・・

あまりセンスはよくないですが・・・

植物たちのためとにかく作ります。 笑


ホームセンターで買ってきた木材をノコギリで切断して
木工ボンドで接着してニスを塗るだけなので1時間くらいで完成です。

来年はデザインや装飾なども工夫していきたいと思います。






こんな感じで少しずつ背の高さの違う飾り台で高さを調整しています。



水の消費量も植物の光源からの距離でかえることができるので数日間、家をあける場合は台座をはずして低くするなど外出時の対応も簡単に行えます。


この一年を振り返って


観葉植物以外の盆栽や草花や多肉植物も
室内で楽しもうという新しいカテゴリーの事業を手さぐりでやってきましたが

多くの方からアドバイスやご助力をいただき、製品開発のかたわら
園芸初心者の私でもなんとか1年の間に27種類の植物を無採光の室内で
枯らすことなく育てることができました。


来年も頑張って育てていこうと思いますので
よろしければまたこのブログにおいでください。

来年もこのブログをよろしくお願い申し上げます。
<(_ _)>


にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

【平成最後の大晦日】平成30年最後の一日 野梅の盆栽とひなたぼっこ

こんにちは
SETo研究所の石川です。

平成最後の1年間も今日一日となってしまいました。
小渕さんの発表会見から30年もたっちゃったんですね。

1年があっという間に過ぎていきます。

今年はい起業1年目でいろいろあって大変な年でしたが良い一年でした。


今日もいい天気なので野梅の盆栽とベランダで日光浴です。

八分咲きくらいなのでお正月に満開になりそうです。


野梅の盆栽
野梅の盆栽


すごく癒されます。

野梅の盆栽


今日は花を痛めたり枝を折らないようにものすごく気をつけました。笑


この天気なら荒川から富士山がみえるかもしれませんね。

夕方みにいってみよう。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2018年12月30日日曜日

【綺麗】冬咲きのツツジ

こんにちは
SETo研究所の石川です。

寒風吹く庭に ツツジ が一輪だけ咲いていました。


ゴールデンウィーク頃は見飽きるくらい咲いている花ですが
椿といっしょに一輪だけ生垣に生えている姿がとても綺麗でした

ちょっと見直しちゃいました。

花言葉

赤い花だと【恋の喜び】
白い花だと【初恋】

だそうです。

恋とかもはやなんだか遠い昔の話みたいに思えますが

眺めていると初恋の女性との思い出が蘇ってきたような気がします。



































一輪だけ咲いていてなんだか寂しげでほっとけない感が半端ないです。






しかしツツジの漢字が難しすぎます。【躑躅】 絶対覚えられない  笑

サツキと画数のギャップが大きすぎ。【皐月】


にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

【悲報】室内で育ててきた野梅を始めて屋外に出してみました また悲劇が・・・

こんにちは
SETo研究所 石川です。

天気がよくて野梅に白梅がきれいに咲いているので
日があたる午前中の僅かな時間にベランダで鑑賞しようと
野梅の鉢を初めて屋外へ連れ出しました。



    あたたかな日差しの下


    青空のもとで見る白梅は格段にきれいでした。


ベランダで花見を堪能できました。

埼玉県川口市にあるグリーンセンターの梅林もいいのですが
こうして自宅で梅を鑑賞できるのもいいものです。

川口グリーンセンター
http://greencenter.1110city.com/index.html


しかし、そのあとに悲劇が・・・

ベランダから部屋に入る際、カーテンと鉢がかるくあたりました。

ほんとうに軽く、軽く ちょこんとあたっただけです。

こうなりました。。。。。

左は昨日の写真、右が現在の写真です。










お気付きでしょうか・・・・・・

写っていなければいけないものが写っていない事に・・・


_| ̄|●il|li

野梅さんは取り扱いに繊細さが必要なことに
改めて気づかされました。

過去記事
https://seto-engei.blogspot.com/2018/12/blog-post_24.html

突然センターの子が引退してしまった
アイドルグループのファンのような気持ちを存分に味わいました。

咲いたばかりなのに散らせてしまってごめんね

これからは本当に大切にします。


にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

【盆栽紹介】野梅がきれいなので簡単なジオラマにしてみました。

こんにちは
SETo研究所 石川です。

咲いた野梅は少し目をはなすとツボミが大きくなっています。

これは写真をいっぱい撮っておかないと思い

簡単なジオラマをに仕立ててみました。

テーマは

月あかりの丘の上に咲く野梅の樹 です。

カーテンを夜のそらに見立てて
眺めて自己満足しています。

(/ω\) ハジカシー
























盆栽も写真ももっと上手になりたいです。笑

  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

【盆栽】つぎつぎと開花を始めた今朝の野梅

おはようございます。
SETo研究所 石川です。


次々と野梅が開花し始めました。


梅の開花
野梅の開花


つぼみが順々に開いていく過程がわかって面白いです。

昨日の記事です。

室温15℃~18℃の室内で育てていますが
冬至梅のとしてはおおむね予定通りの開花です。

天気がよければ外でも写真を撮ってみたいですね。



満開でお正月を迎えられそうです。


左ながれの野梅の鉢



後ろから見たところ





ちゃんと鉢の正面をむいて咲いてくれて良かったです。


最初に咲いたふたごの梅花黄蓮たちは正面に背を向けて咲きましたから・・・ 笑

鉢の正面の後ろを向いて咲く1ケ月前の梅花黄蓮

それにしても梅花黄蓮は花もちがいいですね


一番最後に咲いた梅花黄蓮も5日くらいたちますが奇麗に咲いています。



開花から一ケ月たった今日のふたごの梅花黄蓮たちです。
花弁を残したまま実を結んでいっています。

今日のふたごの梅花黄蓮さん



梅は散り際がよくない印象ですが実のところどうでしょうか

花ごとに生き様に個性があって

これからどの様に姿を変えていくのか楽しみです。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2018年12月29日土曜日

【感動】一番に咲いた野梅の花

こんにちは
SETo研究所の石川です。

今朝、一番最初に咲いた野梅の花が
夕方には朝とはまたちがった表情を見せてくれています。

とても奇麗だと思います。

他のツボミも今にも開花しそうで明日がとても楽しみです。






翌日の記事です。


にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

【盆栽】姫フウロ草の花言葉は・・・年末なので姫フウロ草の鉢の一斉清掃をしました。

こんにちは
SETo研究所の石川です。

2018年ももう残すところ数日ですね。

彩花盆栽教室でつくった 「野の花だより」 の草物盆栽です。


無採光の室内ででも植物鑑賞スタンド風薫でつい先日まで多くの花を咲かせて楽しませてくれました。

姫フウロ草
姫フウロ草の花






















最後まで咲いていた姫フウロ草が一段落したので、本日 根本にある小さな枯れ枝や
雑草の一斉清掃を行いました。


この機会に、これまでの成長記録を簡単にまとめてみました。

この鉢は姫フウロ草とツクシカラマツとハナセキショウの寄せ植えです。

2018年5月つくったばかりの頃の鉢です。

野の花だより

ツクシカラマツが左側に咲いています。

次に、7月頃にハナセキショウの花が咲きました。

ツクシカラマツ



現在、ツクシカラマツとハナセキショウは休眠中です。

姫フウロ草の花言葉


【ゆるがぬ信頼】【陽気】

だそうです。
確かにとても強い植物で次から次へ明るい花を咲かせてくれる花言葉通りの植物です。

ツクシカラマツの花言葉は【さりげない優しさ】だそうです。 判る気がします。

ハナセキショウの花言葉は ないそうです・・・可愛い花なのに・・・


いざ大掃除です。


枯れた枝や余計な葉がずいぶん取れました。

雑草と間違えてツクシカラマツの新芽も少しとっちゃいました・・・






ずいぶん根本がすっきりしましたがまだ少し残ってますね。

後でもう一仕事します。

現在、暖かい部屋で姫フウロ草といっしょに育てているハツユキカズラと寄せ植えにしたナデシコがまだ咲いてくれています。

休眠中のツクシカラマツといっしょに来年もたくさんの花を咲かせてくださいね。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

【盆栽】野梅が開花しました。白い花弁がかわいいので見てあげてください。

こんにちは
SETo研究所の石川です。

野梅の開花

2018年12月18日に彩花盆栽教室で鉢植えにした野梅が29日に開花しました。

花の色は白でした。
ちょうど今咲いている梅花黄蓮とはちがった魅力があります。

梅の花言葉


【不屈の精神】【高潔】 だそうです。

白梅の花言葉は【気品】
紅梅の花言葉は【優美】

だそうです。

気品と優美を兼ね備え、不屈の精神があればまさに植物界のアイドルですね。

置き場所もないのに紅梅も欲しくなってしまいました。 笑

野梅の花
開花した野梅

他のツボミも膨らんできておりこれからどんどん咲いてくれそうです。

梅は咲いた後、花芽が分化する梅雨明けまでの管理が翌年の開花を左右するそうで花期が終わったあとの剪定や施肥などのお世話が大切なんだそうです。

来年も楽しめるように大切に育てたいと思います。








現在、14鉢、27種類の植物を無採光の室内で10台の植物鑑賞スタンドで育てているため植物鑑賞スタンドが不足していて野梅の鉢はコニファーの鉢に居候しています。


新宿パークタワーのOZONEリビングセンターの展示に植物鑑賞スタンド2台が出張中なので1月中旬に展示が終わりこの2台が戻ってくれば設置場所の不足も解消する予定です。





野梅から新芽が出てくるまでには新しい植物鑑賞スタンドを用意してあげないといけないですね。


12月18日に彩花盆栽教室で仕立てたばかりの頃の野梅の鉢です。

私の不注意で枝を折ってしまったのが悔やまれます・・・

過去の記事
https://seto-engei.blogspot.com/2018/12/blog-post_24.html



来年もよい年にしたいですね。


にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2018年12月28日金曜日

【盆栽】野梅のツボミが膨らんできました。今日の梅花黄蓮と盆栽たちの日光浴

こんにちは
SETo研究所 石川です。

やばいよ やばいよ

野梅です。
野梅のつぼみ
野梅のつぼみ



野梅のつぼみ
野梅のつぼみ

出川哲郎さんの充電バイクの旅番組 (*'▽')/おもしろいですね
植物鑑賞スタンド風薫で育てている野梅のツボミが膨らんできました。


冬至梅(トウジバイ)という種類なので12月末~1月が開花期だそうです。
野梅の鉢
野梅の鉢


他の盆栽たちは一鉢毎に植物鑑賞スタンドに置いていますが
野梅はこの時期つよい日差しが必要ないようなので
コニファーの鉢のとなりに間借りしています。

無採光の室内で育てている様子を撮影してみました。





何色の花が咲くのか開花が待ち遠しいです。

野梅の棚の下で育てている紫檀の盆栽に寄せ植えしている
梅花黄蓮はみていて飽きないので何度も投稿してしまいます。


梅花黄蓮の花 2018年12月28日 
梅花黄蓮
一番若い子です。

梅花黄蓮
一つ上のお姉さんです。

梅花黄蓮
最初に咲いた双子の花です。
なぜかすごく高いところで咲きました

普段は無採光の室内で育てていますが、今日のように天気のいい日は外でお日様にあててあげます。


うちのマンションは冬場は午前中の2時間ほどしか日差しが入いらず
避難経路になっているので棚を常設することもできません

ですので普段は室内で育てて天気のいい日に公園につれていったり
ベランダで太陽の光を浴びさせてあげます。

気候の悪い時に室内に入れる普通の盆栽と逆ですね 笑

植物鑑賞スタンドの光は植物が光合成を行う波長の光なのですが
紫外線成分は含まれていません。

光合成に紫外線成分は必要ありませんが
人が日光浴をするように植物も紫外線で殺菌をしたり季節を感じたりしているようです。

お日様の下でいきいきしている植物たちはみていて幸せな気分になります。

冬のひなたぼっこのお友達です。

仮設の盆栽棚

真柏の鉢

紫檀と梅花黄連の鉢



にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村