風薫盆栽の部屋
集合住宅でも草花や盆栽を楽しめる植物鑑賞スタンドを 研究開発しているSETo研究所のブログです。
2018年6月25日月曜日
梅雨の中休み
今年一番の暑さですが
冷房のない室内でも今日くらいの気温なら朝だけの水やりで大丈夫そうです。
彩花盆栽教室のテーマ 黒松のお正月飾り と 草丘の立ち木 で制作して
昨年12月から育てている黒松と今月仲間入りした楓の盆栽です。
先月の盆栽教室のテーマ 野の花だより で制作した
草もの盆栽も元気に育ってます。
元気すぎて鉢からはみ出してます。
そろそろ剪定しないといけないかな?
にほんブログ村
2018年6月6日水曜日
部屋の中に春がまたきたみたいです。
草物盆栽の花がますます満開です。
草物盆栽の室内栽培は初めてで
以前寄植えのセキショウを枯らした経験があったので不安もあったのですが
採光していない部屋の棚の中でこんなに咲くとは思もってもなかったです。
とても綺麗です。
黒松の寄植えのヤブコウジも新しい目を出してきてます。
にほんブログ村
2018年6月4日月曜日
フィロンドロンのジオラマ風
SETo研究所の石川です。
フィロンドロンの鉢をジオラマ風にしてみました。
ノンビリ釣りしてる場合じゃないよ
にほんブログ村
2018年6月2日土曜日
スイレンボクの盆栽の苔を張替ました。
こんにちは
SETo研究所 石川です。
スイレンボクの花が咲きました。スイレンボクの花ってきれいですよね
去年の11月から半年ほど 植物鑑賞スタンド風薫 でお世話になっている工場の食堂で育ててます。
でも苔が少し痛んできたかな・・・
ここは思い切って苔の張替えです。
川口市は盆栽店も多いので苔も入手しやすいのです。
まだ苔の継ぎ目が目立ちますが1週間もするとなじむでしょう。
にほんブログ村
2018年6月1日金曜日
草物盆栽 満開
こんにちは
SETo研究所 石川です。
先日盆栽教室でつくった草物盆栽のツクシカラマツの花が満開になりました。
にほんブログ村
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)