こんにちは
SETo研究所 石川です。
メネデールはよく利用されている植物の活力剤です。
キャップ1杯分を1リットルの水で薄めてつかいます。
今日は天気も良くないので浴室でまとめてかけます。
ちょうど肥料を与える時期なのでまずは根をしっかりと育てます。
現在11鉢が植物鑑賞スタンド風薫で室内で育っています。
計量器には下の写真の水差しを100円ショップで購入して使用していますが
ちょうど1リットルのサイズで目盛りもついていてとても便利です。
受け皿もあわせて綺麗にしました。
病気は怖いですから月に1回くらいは掃除をしてます。
受け皿は鉢のデザインにあったものを100円ショップの食器などで揃えています。
にほんブログ村
2018年9月25日火曜日
2018年9月23日日曜日
展示ギャラリーに植物鑑賞スタンドを出展しました。
こんにちは
SETo研究所 石川です。
9月21日~10月14日までの間
新宿パークタワー 東京ガス リビングデザインセンターOZONE 7F
ピックアップギャラリーに植物鑑賞スタンド風薫を展示させていただけることになり
1週間ほどかけて展示パネルを製作しました。
設営当日は雨が降っていたのでビニール養生をしっかりして運搬設営しました。
生まれて始めての展示ブースを製作設営したので至らない点や想定外の問題もたくさんありましたがなんとか形になりました。
これからYouTube動画などでも風薫盆栽をご紹介しいていきたいと考えておりますが
興味を持っていただけた方に実物を見ていただける場所をつくれたのがとてもうれしいです。
初心者盆栽でお恥ずかしいですが展示している盆栽も展示期間中に何点か入れ替えて
展示していきますので新宿中央公園あたりまで来られる際は是非お立ち寄りください。
にほんブログ村
SETo研究所 石川です。
9月21日~10月14日までの間
新宿パークタワー 東京ガス リビングデザインセンターOZONE 7F
ピックアップギャラリーに植物鑑賞スタンド風薫を展示させていただけることになり
1週間ほどかけて展示パネルを製作しました。
設営当日は雨が降っていたのでビニール養生をしっかりして運搬設営しました。
生まれて始めての展示ブースを製作設営したので至らない点や想定外の問題もたくさんありましたがなんとか形になりました。
これからYouTube動画などでも風薫盆栽をご紹介しいていきたいと考えておりますが
興味を持っていただけた方に実物を見ていただける場所をつくれたのがとてもうれしいです。
初心者盆栽でお恥ずかしいですが展示している盆栽も展示期間中に何点か入れ替えて
展示していきますので新宿中央公園あたりまで来られる際は是非お立ち寄りください。
にほんブログ村
2018年9月1日土曜日
夏休み帰省中の盆栽 暑い部屋の中で盆栽達が枯れてないかドキドキでした。
SETo研究所 石川です。
今年の夏は暑いですね。
8月25日~28日の夏季休業のあいだ3泊4日で四国へ行ってまいりました。
旅行中の盆栽たちですが、
この時期、ふだんは7時~18時まで11時間ほどLEDを点灯しているのですが光合成による水の消費を抑えるため、今回は8時~12時までの4時間に設定して8月25日の朝に受け皿がいっぱいになるまで水を与えてから出発しました。
受け皿の外にもう一枚皿を敷いて台座が濡れないようにしています。
環境はいつものように窓はカーテンで遮光し無採光で窓もしめた状態です。
風車も止まったまま室温は28℃~32℃ 湿度60~70%程です。
道中盆栽たちが心配でしたが28日の夜帰宅し、すぐ確認したところ薔薇の葉が数枚黄色くなっていましたが樹木も苔も皆元気で待っていてくれました。
受け皿の水はほとんどなくなっていたので今回の環境では4日程が限界のようですが
盛夏の時期に確認できたので年間を通して3日程は家をあけても大丈夫そうです。
にほんブログ村
今年の夏は暑いですね。
8月25日~28日の夏季休業のあいだ3泊4日で四国へ行ってまいりました。
旅行中の盆栽たちですが、
この時期、ふだんは7時~18時まで11時間ほどLEDを点灯しているのですが光合成による水の消費を抑えるため、今回は8時~12時までの4時間に設定して8月25日の朝に受け皿がいっぱいになるまで水を与えてから出発しました。
受け皿の外にもう一枚皿を敷いて台座が濡れないようにしています。
環境はいつものように窓はカーテンで遮光し無採光で窓もしめた状態です。
風車も止まったまま室温は28℃~32℃ 湿度60~70%程です。
道中盆栽たちが心配でしたが28日の夜帰宅し、すぐ確認したところ薔薇の葉が数枚黄色くなっていましたが樹木も苔も皆元気で待っていてくれました。
受け皿の水はほとんどなくなっていたので今回の環境では4日程が限界のようですが
盛夏の時期に確認できたので年間を通して3日程は家をあけても大丈夫そうです。
にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)